? ボケ予防でいつまでも元気に

健康管理に注意してボケをしっかり予防していきましょう。

 

ボケを予防して、いつまでも元気に

「老人性痴呆症」、いわゆるボケになってしまった人の介護というのは、とてもつらく難しいものです。

平均寿命が延びて高齢化社会が進む今、家族と共にいつまでも元気でいるためには、ボケとなる原因は早めに取り除いて、ボケはきちんと予防しておきましょう。

"自分はまだまだ大丈夫"

なんて思っていても、脳や身体は確実に衰えていくものです。

最近、歩いていてもつまずきやすくなったとか、物忘れが多くなってきたなあと感じたら、それは脳や身体が老化しているサイン。

いつまでも元気で暮していくためには、早くから積極的にボケ予防に取り組んでいくことが大切なのです。

ボケが始まってしまう原因は大きく分けて2つあり一つは、脳出血や脳梗塞などの脳血管の病気。

そしてもう一つは、アルツハイマー病です。

ボケは脳の病気なので、ボケ予防に脳を活性化するために「バランスの取れた規則正しい食生活と適当な運動が必要」とされています。

ボケは、いつ誰に起こるかわからないとても怖い病気ですので、運動不足の解消とボケ防止のための介護予防として脳を活性化させる運動を紹介します。

脳の働きを活発にするには、脳と密接に連携している深部筋肉に刺激を与えてあげること。

深部筋肉は、外部からの刺激を受け取る感覚器や筋肉の動きを支配する運動神経が筋肉の中でも最も多くいので、足を積極的に使って深部筋肉を強めてあげれば、脳と筋肉の情報のやり取りがより多く行われ、脳の働きを一投とアップさせることができますのでボケ予防には最適です。 

この深部筋肉に刺激を与えてボケを防止するのに有効な体操として紹介したいのが、「反復歩き」です。

反復歩きとは、姿勢を正して大きく腕を振り、前へ五歩進んだら、同じように後ろへ五歩戻るだけの運動で、1分ほどで行うことができます。

 歩くことは、足を積極的に使うという意味で最も簡単に深部筋肉に刺激を与えることができる方法で、深部筋肉を刺激することで足から脳に血液を送り脳の血流をアップさせれば、脳の働きがよくなり脳が活性かします。

また、後ろ向きに歩くことはなかなか難しく、脳の平衡感覚を保つ働きまで向上されますから、ボケを防止することができて介護予防となるのです。

関連サイト

  • スポーツななめ読み
  • もてる女
  • 洋一の日記
  • 町田の日記
  • 庶民の日記
  • 北村の日記
  • ひろきの日記
  • エステ
    inserted by FC2 system